特にお知らせは無いのですが・・・。
2025年02月18日
久しぶりの投稿になります。
実は、昨年から別件でブログを開設して既に1年続いています。
最近また教室だけは再開して、作品制作をしています。
ただいま昨年の5月にオーダーいただいたバイオリン教室のウェルカムボードの1枚目が8割描きあがったところです。

画像は6割進行中のもの
デザイン違いでもう一枚ご依頼をいただいているので3月中はペイント三昧です。
そうこうしていると、春がやってきますね。
秋に予定している作品展へ向けて急ピッチで描かなければ!
実は、昨年から別件でブログを開設して既に1年続いています。
最近また教室だけは再開して、作品制作をしています。
ただいま昨年の5月にオーダーいただいたバイオリン教室のウェルカムボードの1枚目が8割描きあがったところです。

画像は6割進行中のもの
デザイン違いでもう一枚ご依頼をいただいているので3月中はペイント三昧です。
そうこうしていると、春がやってきますね。
秋に予定している作品展へ向けて急ピッチで描かなければ!
【近況ご報告】(来年)作品展&チャリティー販売会開催(予定)のご案内
2024年12月12日
久しぶりの投稿になります。
お陰様で、先月11月上旬に開催されたトールペイント日本展の表彰式に出席してきました。

久しぶりの東京で、人の多さに圧倒されましたが、あの日はパルセイロの試合があった日だそうで、新幹線は満満満満ッ車だったようです。
上京ついでにサントリー美術館で開催されていた『英 一蝶展』にも立ち寄って、都会のブランチを味わってきました。
当日はもちろん、日本手芸普及協会のペイント指導員仲間と一緒にでした。
退職された協会のスタッフの方にも久しぶりに再会できて、とっても充実した一日でした。
こうして他県の先生や仲間といつまでも交流できていることは、心身共にとても心強い活動の支えになっています。
お陰様で秋から体調が回復してきて、11月から1年間の期間限定ですが教室のみを再開しています。
体調が落ち着いている今のうちに作品を描き貯めて、来年秋から冬の頃に小さな作品展を開催しようと、会場の検討に入っています。
同時にチャリティー販売会や演奏会も予定していて、すでに新聞の取材交渉も済んでいます。
会場選定や案内状とか、諸々心強い強力な助っ人がいてくれるので、あとは追加展示の作品を描くだけです(笑)
実はこれまでオーダー品やコンクール作品が主なオリジナルだったので、手元に残っている作品があまり無いんです。
そして、おそらく開催日数は限定的なので、トールペイントの作品ご購入のご希望があれば予めオーダーいただくと確実だと思います。
寒くなって雪がちらつくようになりました。
インドア生活=ペイントライフ。 北欧人か! ってツッコんで。
お陰様で、先月11月上旬に開催されたトールペイント日本展の表彰式に出席してきました。

久しぶりの東京で、人の多さに圧倒されましたが、あの日はパルセイロの試合があった日だそうで、新幹線は満満満満ッ車だったようです。
上京ついでにサントリー美術館で開催されていた『英 一蝶展』にも立ち寄って、都会のブランチを味わってきました。
当日はもちろん、日本手芸普及協会のペイント指導員仲間と一緒にでした。
退職された協会のスタッフの方にも久しぶりに再会できて、とっても充実した一日でした。
こうして他県の先生や仲間といつまでも交流できていることは、心身共にとても心強い活動の支えになっています。
お陰様で秋から体調が回復してきて、11月から1年間の期間限定ですが教室のみを再開しています。
体調が落ち着いている今のうちに作品を描き貯めて、来年秋から冬の頃に小さな作品展を開催しようと、会場の検討に入っています。
同時にチャリティー販売会や演奏会も予定していて、すでに新聞の取材交渉も済んでいます。
会場選定や案内状とか、諸々心強い強力な助っ人がいてくれるので、あとは追加展示の作品を描くだけです(笑)
実はこれまでオーダー品やコンクール作品が主なオリジナルだったので、手元に残っている作品があまり無いんです。
そして、おそらく開催日数は限定的なので、トールペイントの作品ご購入のご希望があれば予めオーダーいただくと確実だと思います。
寒くなって雪がちらつくようになりました。
インドア生活=ペイントライフ。 北欧人か! ってツッコんで。
お知らせ 第1弾
2024年10月15日
すっかり秋めいてきましたね。
今服用している薬は温度管理と決められた時間での服用が必要なため、外出時は苦労していますが、外気温の低下によって、薬の持ち歩きも可能になるので、これからしばらく外出が楽になります。
日本手芸普及協会の第6回トールペイント日本展で賞をいただいたので、久しぶりに表彰式に上京しようと思って、いま予定を組んでいます。
コロナもありましたが、「行ける気がしない」という体調が長く続いていたので、新幹線で出掛けようと思えることが嬉しくもあります。
東京、何年ぶりだろう・・・という感じですが、なんだかそんなに間が空いている気がしないのが不思議です。
トールペイントや色彩でのセミナーに毎年のように通って、様々なセミナーに参加してきた記憶が蘇ります。
でも学校を退職してからもう3年くらい過ぎた気がするのに、2月まで通った病院の記憶は一昨日のことのよう。
細胞って正直だな とあらためて思います。
さて、お知らせ。
今回でトールペイント日本展の受賞はお陰様で連続4回目となります。

第6回トールペイント日本展 佳作
この団体での受賞とか自分には手の届かない無縁の世界だろうと思っていたのだけど、なんだかんだよく頑張った。
そして来年がペイント暦25周年にあたります。
もうこれは作品展をやるしかないですよ(*^-^*)
ということで、来年、何月かはまだ未定ですが、作品展を開催予定です!
今回の凱旋作品展でもありますが、新たな作品を制作しようと思っています。
「全然描く気がしない」と思っていた昨年は、恒例のペイント年賀状もストップしてしまいましたが、これも制作します!
好きなことをする気が起きないというのは、体調異変の証だなとつくづく感じた一年を過ごしましたが、今のうちにやらなければと思い、過ごしています。
ということでの「お知らせ第2弾」も近日中に公開します。
今服用している薬は温度管理と決められた時間での服用が必要なため、外出時は苦労していますが、外気温の低下によって、薬の持ち歩きも可能になるので、これからしばらく外出が楽になります。
日本手芸普及協会の第6回トールペイント日本展で賞をいただいたので、久しぶりに表彰式に上京しようと思って、いま予定を組んでいます。
コロナもありましたが、「行ける気がしない」という体調が長く続いていたので、新幹線で出掛けようと思えることが嬉しくもあります。
東京、何年ぶりだろう・・・という感じですが、なんだかそんなに間が空いている気がしないのが不思議です。
トールペイントや色彩でのセミナーに毎年のように通って、様々なセミナーに参加してきた記憶が蘇ります。
でも学校を退職してからもう3年くらい過ぎた気がするのに、2月まで通った病院の記憶は一昨日のことのよう。
細胞って正直だな とあらためて思います。
さて、お知らせ。
今回でトールペイント日本展の受賞はお陰様で連続4回目となります。

第6回トールペイント日本展 佳作
この団体での受賞とか自分には手の届かない無縁の世界だろうと思っていたのだけど、なんだかんだよく頑張った。
そして来年がペイント暦25周年にあたります。
もうこれは作品展をやるしかないですよ(*^-^*)
ということで、来年、何月かはまだ未定ですが、作品展を開催予定です!
今回の凱旋作品展でもありますが、新たな作品を制作しようと思っています。
「全然描く気がしない」と思っていた昨年は、恒例のペイント年賀状もストップしてしまいましたが、これも制作します!
好きなことをする気が起きないというのは、体調異変の証だなとつくづく感じた一年を過ごしましたが、今のうちにやらなければと思い、過ごしています。
ということでの「お知らせ第2弾」も近日中に公開します。