寒いんですが。。

2008年02月28日

みなさん、こんにちは。
以前、裸でお目にかかりました、ウサギです。



いやぁ、あんまり寒い雪の日が続くので、奥さんに服を着せてもらったんスよ。
だけど、コレ、半袖じゃないッスか。
えぇっ! ってかんじで、奥さんに『長袖にしてもらえないッスか?』ってたのんだんッスけどね、
『ウフフン・・だって、あんたウサギじゃん』って、一笑されちゃいまして。。。
う~~ん、どういう意味だかよく解んないッスけど、あの奥さんのことですから、多分意味は無いんでしょうが。
上着着せてもらいたいけど、この所なんだか奥さんも忙しそうにしてるんで、春までもう暫らく、コタツで我慢しますわ。
あ、そうそう、イースターでは、卵配らなきゃいけないんで、お宅の近所に伺った時は、ニンジンの一本も頂ければ。。。
え? 可愛さに便乗してるって? 
へへへ・・・今日は饒舌でスンマセン。

ウサギより。


***イースター企画***
日程   3月12(水)、13日(木)。
会場   アトリエ・アジュール(栗田)
時間   am10:00~pm13:00
会費   1,000円 (材料・筆1本込み)
内容   12日 木製卵にペイント(3個)
      13日 立体ラビットにペイント(1体)
※参加は12.13のいずれか、または両日。

個人宅につき保険等は利きませんが、お子様連れでも歓迎です。
明日で募集締め切ります。  


Posted by ~AZUR~ at 16:02Comments(0)トールペイント

オッペケペ~

2008年02月26日

自慢じゃないけど、人の顔と名前を覚えるのがスッゴイ苦手です。
普段、眼鏡をせずに歩いていると、声を掛けられるまで気付かないし、第一、顔見て歩いてない。
洋画教室では、男性の殆どが同じに見えるし、勿論名前なんて知らない。
昔、うちの母親が、駐車場でうちの車と全然似ても似つかぬ車に、間違えて乗り込んだという話は、今でも一家の笑い種になっているけれど、
きっと同じ遺伝子を持っている私も同じ様にどんボケなんだろうなぁ・・・と、最近自覚し始めたところです。。。icon11


  

Posted by ~AZUR~ at 08:00Comments(0)つれづれ

あぁ、まんぷく。

2008年02月25日

ショップのプレート、昨日納品完了。
『いい仕事してるねぇ~』と、肩をポンポン。
普段、私がお客で髪をカットしてもらっているだけに、なんだか照れ臭さもアリ、でも、やっぱ嬉しい。


  


Posted by ~AZUR~ at 08:00Comments(0)トールペイント

急pace2日can。

2008年02月24日

客注いただいていたプレートが完成しました。


open面は全体のベースをマーブリングというテクニックを用いています。
簡単且つ、偶然出来る絵の具の模様が大理石のように美しいテクニックです。
今回は一枚の板の表裏両面異なるペイントしています。
オリジナルの楽しみは、どんな風にしようかな~。。。と想いめぐらせている時や、それを素材の上に現実にしていく過程が楽しいですよ。
今回は、ガラスの扉に下げるので、衝撃緩和の意味も含め、一部に布を用いました。
布を買い求めに手芸店を覗くのは、色んなアイデアを思いついたり吸収したりできるのでワクワクしちゃいます。
布へのペイントは、テキスタイルメディウム(布専用のメディウム)を使うだけで、板に描く時と変わりなく繊細なペイントもできます。
そして今回は、以前使ったオリジナルデザインですが、色を変えて用いてみました。


色を変えるだけで雰囲気も変わり、あ、こんな配色も好き!・・って発見がまた楽しい!
伝えたい目的はopenかclosedかなので、控えめなペイントにしてみました。。  


Posted by ~AZUR~ at 08:30Comments(0)トールペイント

成人学校

2008年02月23日

また寒い雪になりましたね。。。春めいた陽射しを感じたばかりなので、また春が恋しくなってしまいます。
こんな悪天候の日でしたが、城山公民館は多くの人で賑わいました。
茶道教室では本格的なお作法の元でお抹茶を頂戴したり、パッチワーク、洋裁、陶芸、書道、洋画、水彩などの展示のほか、太極拳やコーラスなどの発表もありました。
一年の成果を、所属教室の垣根を越えて対話出来る、とても発展的な環境にワクワクしました。


展示は明日の3時までになります。
明日だか、明後日だかの、夕方6時頃かな?  INC長野ケーブルTVさんで、この作品展の模様が放送されるそうです。




  


Posted by ~AZUR~ at 22:39Comments(0)つれづれ

いい日でした。

2008年02月22日

明日から、城山成人学校の作品展が始まるので、本日は設営に行って来ました。

こんな大掛かりな設営は初めての経験だったけど、ナガブロ文化祭の時にも役に立てばいいな。

明日は朝から半日、受付当番です。
お近くの方、そうでない方、足を運んで頂ければ幸いです。
自分以外の沢山の作品が並ぶと、自分の作品のあ~だ、こ~だが怖いくらいよく解ります。

私を『孫と同じくらいの歳だわ~』と言いながら、手をあっためてくださって、今日はそれが一番嬉しかったです。
二番目は、額を貸していただけた事・・・不慣れですみません。
普段、『先生』と呼ばれていると、しっかり”しなければ!” と思うのですが、実は至ってそそっかしいので、甘えたい時もあるのです。。。icon06
  


Posted by ~AZUR~ at 16:32Comments(0)油絵

今日も。

2008年02月22日

混沌とした色が象徴する日々。。。


  


Posted by ~AZUR~ at 09:00Comments(0)トールペイント

たんぽぽみたいな幸せ

2008年02月20日

まだまだ凍る朝晩ですが、日中は春めいた陽射しを感じるようになりましたね。
とうとうと時間は流れ、今はまだ硬い蕾も、間もなく花を開くのでしょう。
今日の作品は、我が家のお雛様です。


古屋加江子の『和のペインティング』 より


このところの教室では、各々がナガブロ文化祭での展示作品を手掛けていますが、アジュールでは』『これにしなさい}は存在しないので、素材選びから作者の目が輝いています。
一人ではなかなか成し得ない事を、同じ目的を持った集団がそれぞれの役割を担って形取っていく。
つい流されがちな日常に、メリハリが生まれ、活気付いていますicon12
皆さん、とっても輝いてますよ。
  


Posted by ~AZUR~ at 12:49Comments(0)トールペイント

ニャ~~

2008年02月18日



(財日本手芸普及協会講師登録試験作品より


なんだか気忙しい日々を送っております。
今日は病院の待合で、オリジナルデザインを練っておりました。
猫の手も借りたい。。。そんなわけで、ちょっと鳴いてみました。
ニャ~~。。。  


Posted by ~AZUR~ at 17:51Comments(0)トールペイント

製作中です。

2008年02月16日

先日掲載したテーブル、1割・・・ってとこかな。。。



ベティー・ケイスネスの作品は、定規をひいたような 規則正しい建築物が特徴的です。
場所を選ばず、しっくり落ち着く作画です。  


Posted by ~AZUR~ at 22:51Comments(0)トールペイント