不器用ですか? &作品展のご案内

2019年05月25日

(公財)日本手芸普及協会設立50周年記念作品展が迫り、いよいよ28日から作品の受け付けが始まります。

ハートドロップスのペイントが終わり、連休中に会員作品『ANNIVERSARY』を描き、これでOK!と準備したものの、なにかしっくりこない想いがあって、ANNIVERSARY作品を塗りつぶしました。

代わりに描いたのは、以前トールペイント日本展に出した作品の一部分。

一度描いた絵なので図案もあるし、自分のオリジナルだから描き方も分かってるので、余裕の一日で描き上がりました。

問題はそこじゃなく。。。




今回の50周年記念作品展は複数部門で同じ素材を使用しているのでしょう、枠と背板がカパカパで、どうやって固定したらいいか・・・。







木工ボンドがいいか思案したけれど、グルーガンにしました。

当日壊れないことを祈りつつ。。。




そんなこんなで完成ですが、裏は見ないでくれ~!   塗りつぶしたまんまだよ~  



ブラカンが最初からついていたから、固定するときに作品の上下の向きに気をつけて・・・と思っていたのに、案の定向きを間違え!?

まぁ幸いにもグルーガンはボンドと違ってドライヤーで温めれば緩くなるので、ぽろぽろ剥がし、二度目は一度目より手馴れた感じで固定しましたが、それでもねぇ(笑)

どう見ても不器用としか思えない。。。



さて作品展示は

6月11日(火)~13日(木)10:00~17:00
CRAFTING ART GALLERY
東京都中野区弥生町5-6-11 ヴォーグビル2階


平日なので、残念ながら行けません。

各部門の会員作品のチャリティー販売あり。

編み物、キルト、カリグラフィー などなど  目黒雅叙園百段階段の作品展の時のように圧巻と思います。

50年の歩み。

50年先は残念ですが、私は参加できません。。。


  

Anniversary

2019年05月02日

令和になり最初の投稿になります。

特に何も変わりませんww


連休中にやれる仕事を終わらせたいと思っていますが、思いの外捗らず、ただただ日々が過ぎていきます。

でも何か描いて出さなきゃならないのですが、絵の具を出して作業する余裕と気力がない。

癒されたい。

ひたすら癒されたい。

そう、必要なのは解放。

だから描く!

50周年記念作品のお題はanniversaryで、画材など自由だというので、あえてトールペイントではない自由な書き方で、下書きも転写も無しで描いてます。

夢中になる時間が楽しい。

お陰でストレス解消です。





今回の画材はCARAN d´ACHE の水溶性クレヨン30色セット。

発色がよく、クレヨンみたいに気軽に使え、水彩画のようにもなる。

お値段はお気軽じゃないけどね。