初春のお喜びを。。。

2008年11月30日

昨晩は、グレイズ アナトミー4を観ていたら眠り損なってしまって。。。


昨日のウエルカムボードが完成し、あとは和室をなんとかせねば。。。と思っているのですが、う~~ん、あと一日じゃんねぇ。。。
まぁ、もう無理はしないので、その辺はご了承下さい。

トールペイントといえば、一昔前はアメリカンカントリー調を思い浮かべたものですが、この頃は漆のようなニスもあり、和風の作品が日常に取り入れられるようにもなりました。

お正月は勿論ですが、桃の節句、端午の節句、七夕などなど、日本特有の四季折々に触れた作品を楽しんでいただく事ができます。


画像ぽちっと。
design by Kaeko Furuya 『和のペインティングより』



・・・ちょっと寝不足が祟って、何言ってるかよくわかんなくなってますが、文章ちゃんとしてますかね?


  


Posted by ~AZUR~ at 17:10Comments(2)トールペイント

いつでも、Welcome。

2008年11月29日

今日はいいお天気でしたね。
でも、私は何故か室内干しされた洗濯に囲まれながら、製作に勤しんでおりまして。。。今日は白木の状態から頑張って、あとはフレームだけになりました。




先日の打ち合わせで、『ウエルカムボードがあった方がいいよ』 との事でしたので、作品展がはじまると、私の代わりにこのボードがお出迎え・・という事になります。


えっ!?  ~風子~さん、会場に居ないの?


・・・はい、ごめんなさい。  会場はモデルハウスなので、勿論建物見学のお客様もおられます。
その点を配慮しまして常駐ではないのですが、7日以外は、ご来場の日時をお知らせいただけばその時間に出向くようにいたしますから、ご遠慮なくお申し付け下さい。

『作品を観るだけなんだけど・・・』という方も、会場でそのようにお伝えいただけば、セールスなどは一切ございませんから、ご安心下さい。

・・・ということで、作業の続きをやりますね~♪





  


Posted by ~AZUR~ at 22:12Comments(0)トールペイント

みなさん、ありがとう。

2008年11月28日

今日のお教室で、3日からの作品展に展示する皆さんの作品のおおよその目処がついて、ちょっとホッとしています。

年間の計画とかと無関係に、急遽決まった作品展だったので、皆さんにもそれなりの負担があったのでは・・と、ちょっと胸が痛んでいます。
それでも、積極的に参加して下さるので、こんな拙いお教室ではあるのですが、幾年か続けてこれたのも、そうした生徒さん皆さんの陰の支えがあってこそ!  ・・と感謝の気持ちでいっぱいです。
また、普通の趣味で始めたことが、ここまで継続してこれたのは家族の協力と理解があってのことですし、製作に関する助言を下さった仲間、教室立ち上げに協力してくれたママ友、振り返ればほんとに多くの方々に見守られてきたお蔭です。
ほんとに、ほんとに、ありがとうございます。

AZURは、所謂カルチャー教室とも違い、特定の定めた課題の義務はなく、それぞれの選択によって履修の内容も進度も異なります。
それゆえに、こうしなければならないではなく、発想の工夫を歓迎します。
少人数なため、火曜・金曜でも来れる時に振替がききますから、全員が一度はみんな顔を合わせているし、同年代の話題から花が咲き、毎回、誰かしら、何かしらで笑いを提供して下さる、アットホームな教室になりつつある事、それが色んな意味で、私を含める皆さんによい影響を与えてくれていることで、今後の様々な展開に繋がって行く様で、ちょっと嬉しくあります。

仕事や家事以外の部分で、一個人としての参加する姿勢から、充実した時間や活動をして頂けたらな・・って思います。
そんな場面をこれからも提供できるよう、私もアンテナ張っていきたいと思います♪


さぁ、設営までひとまずあと数日。
『・・・完成させなきゃ・・・。』っていう課題を皆さんにも背負っていただいて、若干心苦しくもあるのですが、きっと今が頑張りどころですね!
きっと、そこから生まれる充足感は無駄にならない作品展になると思います。
今回は、そうした機会を与えて下さった東邦建工(株)さんにも、心より感謝申し上げます。
また、事あるごとに活動を見守って下さるINCケーブルTVさんのご協力にも、心より感謝申し上げます。


『ありがとう』 って、言われる事も幸せの一つだけれど、『ありがとう』って、自分が素直に思える事も、とっても幸せなことですね。









  


Posted by ~AZUR~ at 21:50Comments(0)トールペイント

5周年記念セミナーレポート

2008年11月27日

一日ぶりです。  こんばんわ。


昨日は生徒さんと一緒に朝から新幹線で東京へ。
池袋の会場で、(財)日本手芸普及協会発足5周年記念特別セミナーに参加してきました。

今回の講師は鈴木慶子先生。



セミナーは毎回、認定講師が対象だったのですが、今回は特別に生徒さんも参加できるということで、参加されたご本人も『貴重な体験だった』と仰ってます。

普段雑誌でしかお目にかかれない先生と、その作品を目の当たりに、そして、生のデモンストレーションと先生の声で製作過程の説明を聞くことが出来るって、決してミーハー意見じゃなく、純粋にとっても大切な事だと思います。
基本的なテクニックなんて、大概一緒です。
でもそれらをどう駆使するか、どんな色合わせで、どんな工程を踏むのか、それはその先生独自のスタイルであり、そうして作風が異なり、確立されていくのだと思います。
だから、出来るだけ生の現場で、作風の特徴をつかんで欲しいと想うのです。

参加者のレベルもそれぞれですから、自分のレベルを把握したり、疑問点が生まれたらそれを解決する事で確かに飛躍できることでしょう。

今回のセミナーは14:00修了でしたから、その足で今度は作品展の会場へ。



道すがら、この4月に講師認定されたという方とお話しましたが、講師歴がフレッシュな分、新鮮なやる気に満ち溢れているようで、いい気をいただきました♪

展示会場、凄かったですよ~。
協会理事をされているバルーチャ先生が来賓の接待に対応されていたり、ごく自然に森初子先生がおられたり、見渡し気付けばきっと著名な先生方が大勢居られたのでしょうね。

展示作品の撮影は不可だったのが残念。。。
せめて自分の作品のだけでも撮れたらよかったのですけれど。。。
入り口から雰囲気だけ感じて下さい。




AZURからは3枚の出品でしたが、やっぱりリキッドガラスの前に立ち止まる人が幾人も。
作品、とっても素敵に飾られていましたよicon12

会員の作品以外に、石田和美先生・古屋加江子先生の新刊出版に伴い、掲載作品の展示。
ヴォーグ社の白磁ペイントの展示。
ペイントクラフト掲載作品と、ペイントクラフト各賞受賞作品の展示などもあり、多分、ルーブル美術館で鑑賞する並の疲労感でした。
全国から寄せられた、様々な作風のペインターの作品が一堂に並ぶと、完成度の高い作品からはオーラを感じます。
『これなんだよなぁ・・・』と思いながら、そこに至れない原因を考えてみたり。。。まだまだ学ぶ事は多いですが、ひとまず目先の作品展を楽しみながら迎えたいと思います。





  


Posted by ~AZUR~ at 23:26Comments(0)日本手芸普及協会作品

本日より始まりました。

2008年11月25日

今日は、溜まっていたものを発散するが如くの一日でしたicon10

・・・え?  別に、ヘンな事はしてませんよぅ~~・・いやだなぁ~face03



さて、本日から東京芸術劇場にて、(財)日本手芸普及協会 ペイント部門5周年記念イベントの展示会が始まっています。
お近くの方は、きっともう行かれたのでは!
私は明日、生徒さんを伴って、記念特別セミナーに参加し、その足で展示会場へ行ってきます。
時間があれば、銀座ソレイユさんで素材の仕入れができると良いのですが・・・多分、今月はもうお金が尽きているので無理でしょう(笑)

あぁ、哀れだ・・・と思われた方は、作品展のオーナメントを是非、是非、お買い求め下さい♪

え~~・・・セミナーや作品展などの報告は・・・28日ですかね。
お楽しみに。




  


Posted by ~AZUR~ at 18:16Comments(0)トールペイント

販売、あります。

2008年11月24日

昨晩はえびす講の花火、さぞかし見事だったでしょうね。
5時頃から息子が眠っちゃって、今年は行けませんでした。。。
なんかこう・・・歩いて行ける距離なんですが、やけに音が立派で、なのに二階にあがっても見えないって、無性にこう~なんか・・遣りきれないって言うか、忌々しいっていうか。。。くそぅ! 祭好きには毒なんだよぅ!
来年は行ってやる!


ま、一晩明けちゃえばもうどうでもよくて、今日もニス塗ったりしています。

いよいよ設営までにあと1週間なのですが、大丈夫なんでしょうか?
・・・なんとかなるさface01楽しんでるもん

・・・で、お知らせですが、今回はオーナメントの販売をしようと思います。
え?  いらない?
まぁ、そうおっしゃらずに、おひとつどうぞ。
すべて一点ものですから、お気に召したものは早いもの勝ちです。

ツリーに飾ってもよし、モビールにしてもよし。
リースの装飾に加えてオリジナルを作るとか、思い思いに飾ってお楽しみ下さい。



デザイン by Kaeko Furuya    アレンジ AZUR




追記・・・販売は7日のみです。
     それ以前にお越しの方にはご希望に応じてご予約受け付けます。
     

     販売品は、設営が完了したらUPしますね。  
            それまで、お楽しみに♪

  


Posted by ~AZUR~ at 17:11Comments(0)トールペイント

髭の行方。。

2008年11月22日

金曜の夜は息子の習い事で帰宅が遅くなります。

お腹のすく時間真っ最中なので、最近は大盛りのフライドポテトを買って帰るようになりました。

そんなポテトがアツアツになるまでの僅かな時間、腰掛けたペンチの脇に、クリスマスのお菓子がいっぱいに詰まったブーツが並んでいたので、

『あぁいうブーツ、欲しくない?』  って訊くと、

『お母さんはどうなの?』って。  素直じゃないなぁ~。

お母さんは子供の頃、ブーツ買ってもらうの楽しみだったよ~♪

二つあると、Santaさんが穿き替えて帰るのに丁度いいんじゃない?  ・・なんて言うと、

『そろそろ白状しなさい。 サンタはお父さんかお母さんのどっちかだって』  って。

え~、一応まだ真顔で否定しておきました。

『だって、じゃぁ25日には突然お母さんの顔に白い髭が生えちゃって、お腹なんてぷっくりになって、赤い服、着ちゃうわけ? そんでもって、朝になると突然、髭がぽろって取れちゃうわけ??』  ・・・って、親の理不尽な質問にちょっとタジタジの息子。

『でも、お父さんなら髭生えるし・・・』  ・・って、最終兵器出してきたな!

『お父さんだって、突然白い髭がボハッて生えて、ぽろって取れちゃうわけ???』



たぶん・・原作者は吉川あつ子先生


・・・そんなわけは無いよなぁ~~っていう変化球投げて、とりあえず無理矢理『サンタというものはかくあるべきで・・』の理想を植え付けるface03
よって、両親はサンタではないのだ! ・・に、今年も至る。

しかも、サンタさんには付き人がいるとかって、仮説も飛び出してきて。。。

顔をくっしゃにして笑う君と話すのが段々面白くなってきたよ♪






  


Posted by ~AZUR~ at 09:53Comments(2)つれづれ

色んな立場の作品達

2008年11月21日

いよいよ作品展までの日も数えるほどに迫ってきましたね~。

どこに何を飾ろうか・・・と、過去の作品たちの写真をプリントアウトしてみると、思ってた以上に沢山あることに改めて驚いてみたり。。。

・・・と、ここで、多分、生徒さん方の疑問を声にしてみると・・・

あっても教室のどこにも飾ってないですよ~!

あぁ・・・・・聞こえてきた・・・。


だってね、講師資格取得のためには、カリキュラムとして好みじゃない作品も描いてきたわけだし、多分、それらの作品を飾っていたとしたら・・・


先生~、それ、イメージと違う~!


うぅ~~~ん・・・聞こえるよぉ~。


そして私は身振り手振り、こう言うんだよ。
ある所には、あるんだよ。  みんなまとめてしまってあるんですよ。


ふふふっ♪


まぁでもね、今回それ以上に驚いたのは、結構手元に無い作品もあるって事。


そっちの方が・・・本当は模倣品じゃなく、それらを飾るべきだと思うんですが、そうもいかないので、今回はアルバムにして会場に置いておこうかな。

あとは、製作過程のあれこれや、あんなの、こんなの、ただキレイな完成品だけじゃない、そんな現実の色々を赤裸々に展示するのも面白いかな ってface02。。。。。でもそれはまた今度のお楽しみかな。。。







  


Posted by ~AZUR~ at 17:07Comments(0)トールペイント

なんか言ってんぞ

2008年11月20日





おや?  青虫が何か言ってんぞ。


どりゃどりゃ?





ぽちっと。




お~~~!

それはお教室の生徒さんがたに、時折思い出したように送られるメールとかの連絡事項ですね♪


・・・と言うわけで、**AZUR通信**

作品展&体験会へのお誘いのハガキが必要な方は、必要枚数をご連絡ください。
ハガキに載せたい作品の写真があれば、メールに添付してください。

近日中にお渡しします。
作品展は生徒さんそれぞれがicon12 主役 icon12です。 飾りたい作品、これまでの力作を、ご近所さんやお友達、ご家族にご披露いたしましょう~♪


それと、体験会の席がだいぶ埋まってきました。
皆さんのお声掛けの賜物です♪  ありがとう~~☆ 
・・といっても、なお当日の飛び込み御参加大歓迎です。
・・・・・とはいうものの、東邦さんの方でも出来れば22日までにおおよその人数を把握したいそうなので、御参加希望の方は大人&子供の各人数をお知らせください。


以上、宜しくお願いします~。   

                               青虫より。  


Posted by ~AZUR~ at 13:48Comments(0)トールペイント

特別、変わりなく。

2008年11月20日

今朝は凍りましたねicon04
いよいよ、秋から冬への移行を感じます。

昨日は息子の9歳の誕生日でした。
生まれた頃はちょっと小さめで(今もだけど)したが、大病もせずそれなりに大きく育ってます。
最近、将来なりたい職業は『ウエイター』と言ってます。
・・・どの辺を想像して言ってるのか・・・どうせならパリのギャルソンのようになってくれるならカッコイイんですけど。。。ま、可能な限りいろいろ試していただければ宜しいかと。。。

・・で、どこが美味しい? って、散々迷ったケーキですが、迷った挙句、川中島のしゅぅくりぃむさんのケーキにしました。
お店が出来た当時からお世話になっていて、私の二十歳の誕生日ケーキは父が買って来た10,000円の巨大なケーキでした。
当時、父と母との三人暮らしだったのに、『なんでこんな大きなもの買って来て。。勿体無い。。』と、思ったのですが、今になれば、ウエディングケーキがあったわけでもないので、行って帰ってチャラかな。。と。



そんな想い出のお店の味、実家の母もお祝いに来てくれていたので、『やっぱりこの味、懐かしいね~』ってことで。
小さなケーキに9本のロウソクを立てて、息子はなにか願い事したのかな?

ともあれ、今朝も普通に、ちょっと眠そうにランドセル背負って出かけていきました。
特にいつもと変わりなく。。。face02

  


Posted by ~AZUR~ at 11:17Comments(0)つれづれ