北アルプス国際芸術祭へ行ってきました。

2021年10月07日

久々の更新です。


一年間の延期を経て今月2日から開催になった北アルプス国際芸術祭へ行ってきました!



国道19号線の崩落現場の復旧工事現場がまだ片側通行で少し時間を食いましたが、平日だったお陰で会場は空いていました。



長野から向かうと、ぽかぽかランド美麻が最初のインフォメーションセンターになり、スタンプラリーのパスポートや作品解説などが掲載されている公式本が購入できます。

ここで検温してリストバンドを巻いておけば、各会場へ行っての検温が無くてスムーズですよ。


ぽかぽかランド美麻からすぐの会場を鑑賞してから31号線に出て、市街地エリアを歩いて回りました。

このエリアは無料の市営駐車場を利用できます。


食事を楽しみながら、路地を入ったり、歴史ある建物の佇まいを味わったり、地元の方と交流したり、展示作品の鑑賞だけではない楽しみが沢山待ってます。




信濃大町駅近くのセントラルインフォメーションセンターはもともと「いきなりステーキ」だったそうですが、面影一切なく、真っ白な内装に白木のテーブルが置かれて、皆川明氏デザインのオフィシャルグッズが購入できます。


久々のお出掛けの思い出に、ピンバッジやトートバッグを購入しちゃいました。


トートバッグはパスポートを入れるにちょうどよい内ポケットがついていて、会場巡りで歩くのに肩下げにしても使いやすいのでオススメです。

デザインは幾つかのタイプがありましたが、私は総柄を選びました。

さすが、ミナペルホネン☆  かわいい。



ぽかぽかランド美麻のインフォメーションに居た男性が、このセントラルインフォメーションの内装とカウンターテーブルなどの制作を手掛けたそうで、帰りに再度立ち寄り、「見ましたよ!」と報告したところ、オフレコ的に「内装の真っ白な壁面に皆川氏がペイントすることに決まった」と教えていただきました。

その日程は不明ですが、会期中に幾度か皆川氏が来訪されるそうです!!


会えたらいいな~  。



今回は曇天だったので市街地エリアの屋内展示を中心にめぐりましたが、幾つか気に入った箇所には「もうずっとここにいたい」と思っちゃいました。  なのでまた行きます。

コラージュ写真に、私が虜になった作品を載せておきますので、会場巡りして探してみてくださいね。



そして今回回り切れなかった他のエリアは秋晴れの日に行きたいと思います。

まだ紅葉にはちょっと早いですが、これから徐々に期待できますね!




6月に大学の履修講座で奈良井宿に行ったのですが、レポート提出のために郷土の歴史をいろいろ調べたり、当日も町並み観察や写真を撮ったり、漆器制作体験をしたり と、盛りだくさんで楽しみました。

お陰でS評価でした!!

この時の学習がちょっとクセになって、今回も魅力ある町巡りが楽しかったです。




ご当地芸術祭が流行の昨今ですが、それも履修内容にちょいちょい出てくるので、学習と並行して色んな視点を養いながら楽しんでおこうと思っています。

で、想像以上におもしろいかも。



麻倉さんにも寄りましたよ~。

そちらの展示作品はカラフルだしかわいいし。   乙女な気分になります。



ナガブロご利用の皆様に、大町の美味しいお店を教えていただければ次回行ってみたいと思います。

コメントにご紹介くださいね。



コロナ禍で外出を控えてきたせいもあるかもしれませんが、自然の多い環境を堪能する素敵なアート作品がいっぱいです。

アート会期は11月21日まで。


北アルプス国際芸術祭へ行ってきました。







同じカテゴリー(My favorite)の記事画像
白磁にペイント
田村哲彦氏の想いをいただき。
市立図書館の除籍本
図書館が使えない!
北アルプス国際芸術祭に感謝!!
北アルプス国際芸術祭5回目
同じカテゴリー(My favorite)の記事
 白磁にペイント (2022-09-02 15:52)
 田村哲彦氏の想いをいただき。 (2022-07-08 10:17)
 市立図書館の除籍本 (2022-06-16 19:05)
 図書館が使えない! (2022-01-28 23:01)
 北アルプス国際芸術祭に感謝!! (2021-11-21 21:20)
 北アルプス国際芸術祭5回目 (2021-11-10 22:33)

Posted by ~AZUR~ at 22:01│Comments(2)My favorite
この記事へのコメント
ドライフラワーさん、こんにちは。
コメントをいただいていたことに気づかず、今更でごめんなさい。
お食事処のご紹介、ありがとうございました。
ドライフラワーさんも芸術祭に行かれましたか?
Posted by ~AZUR~~AZUR~ at 2022年06月21日 08:54
芸術祭、行かれたんですね。
カインズの向かいにある地鶏を扱った食堂の「花」さん。鶏ダシの親子丼とラーメンの店です。オススメです。
Posted by ドライフラワー at 2021年10月12日 13:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。