ローズ
こんなのが…
私の番を生きる。
2009年02月24日
今月は親戚の法事があり、信濃町の行善寺さんのお話を伺いました。
・・・お寺さんは、それ以上の無駄事を仰いません。
何故なら、その意味を私たち自身がしみじみと知っているからです。
************
昨日、小学校・中学校・そして社会人になってからも縁のあった同級生の告別式に手を合わせてきました。
私のアルバムには、子供の頃からの彼女が沢山写っています。
そして、嫁ぐ折には、婚礼衣裳を見立ててあげ、披露宴での美しかった笑みがいつも思い出されます。
私の人生の中に彼女が居たように、彼女の人生の中にも私がいたはず。。。
*************
親しい人を亡くす時、いつも思うのは、『もうこの人の語る言葉をひとつも聞くことが出来なくなる・・』という淋しさ。
命を受けてから人の姿は刻々と変化し、留まる事無くやがて朽ちてなくなります。
だから私は、面影は記憶にあればよいと思うのです。
でも、その人が覚えた細胞の記憶や体験、言葉、感情・・・それらが綴られる事を止めてしまうのが怖い。
互いに共有する記憶を語り合う事ももう出来ない。
私の知らない事を、語って聞かせてもらうことも叶わない。
大切な人から、一切を受け取る事が出来なくなる事が怖い。
**************
無意識で当たり前のような毎日。
けれど、描くことを教われば、それは私が師から引き継いだ命。
やがて引き継がれていく命の、今私の番を生きている。
私たちは遠き昔から誰かの命を引き継いで、今、私の番を生きているのです。
この命もやがては引き継がれていくのです。
この命もやがては引き継がれていくのです。
・・・お寺さんは、それ以上の無駄事を仰いません。
何故なら、その意味を私たち自身がしみじみと知っているからです。
************
昨日、小学校・中学校・そして社会人になってからも縁のあった同級生の告別式に手を合わせてきました。
私のアルバムには、子供の頃からの彼女が沢山写っています。
そして、嫁ぐ折には、婚礼衣裳を見立ててあげ、披露宴での美しかった笑みがいつも思い出されます。
私の人生の中に彼女が居たように、彼女の人生の中にも私がいたはず。。。
*************
親しい人を亡くす時、いつも思うのは、『もうこの人の語る言葉をひとつも聞くことが出来なくなる・・』という淋しさ。
命を受けてから人の姿は刻々と変化し、留まる事無くやがて朽ちてなくなります。
だから私は、面影は記憶にあればよいと思うのです。
でも、その人が覚えた細胞の記憶や体験、言葉、感情・・・それらが綴られる事を止めてしまうのが怖い。
互いに共有する記憶を語り合う事ももう出来ない。
私の知らない事を、語って聞かせてもらうことも叶わない。
大切な人から、一切を受け取る事が出来なくなる事が怖い。
**************
無意識で当たり前のような毎日。
けれど、描くことを教われば、それは私が師から引き継いだ命。
やがて引き継がれていく命の、今私の番を生きている。
E-Mail。
2009年02月21日
昨年夏、息子の英会話教室の先生が満期で退任され、故郷へ帰国された。
とっても懐こくて、アクティブな女性で、2年間、子供達も楽しく英語を教わったし、大人も交えたフィールドトリップなんかもとっても楽しかった。
普段、なかなか英語と接する事の無い私なんかも、彼女と接するとちょっとした英語を使う勇気と切欠をもらえたので、いざ帰国となるととっても淋しかった。
でも、異国で2年って、長いよね。
頑張りやさんで、でも無理なく楽しんで過ごしてた姿が、とっても羨ましかった。
そんな彼女から、今日写真付きでメールが届いた!

一旦帰国した後、ロンドンやエジプト、いろんな所を旅したよう。
そして、月曜から新たな仕事が始まるんですって。
久々に見た彼女の笑顔から、いっぱいエネルギーをもらった気がする。
私もこの頃、また久々にDSで『英語漬け』をやり始めたところ。
そして手っ取り早く、毎日吹き替えのない海外ドラマに数時間触れてみる。
いつか息子も英語を携えて、広い世界に飛び出して、世界の何処かからE-Mailをくれるといいな。。。
とっても懐こくて、アクティブな女性で、2年間、子供達も楽しく英語を教わったし、大人も交えたフィールドトリップなんかもとっても楽しかった。
普段、なかなか英語と接する事の無い私なんかも、彼女と接するとちょっとした英語を使う勇気と切欠をもらえたので、いざ帰国となるととっても淋しかった。
でも、異国で2年って、長いよね。
頑張りやさんで、でも無理なく楽しんで過ごしてた姿が、とっても羨ましかった。
そんな彼女から、今日写真付きでメールが届いた!

一旦帰国した後、ロンドンやエジプト、いろんな所を旅したよう。
そして、月曜から新たな仕事が始まるんですって。
久々に見た彼女の笑顔から、いっぱいエネルギーをもらった気がする。
私もこの頃、また久々にDSで『英語漬け』をやり始めたところ。
そして手っ取り早く、毎日吹き替えのない海外ドラマに数時間触れてみる。
いつか息子も英語を携えて、広い世界に飛び出して、世界の何処かからE-Mailをくれるといいな。。。
アットホーム・サムさん展
2009年02月18日
2月28日応募締切り、3月展示会の作品展です。
申し込みは大門町のタップながのさん(又は上田店)
申し込み金は2,000円、 サイズは4号以下の平面作品ならジャンルを問わず・・・・・だそうです。
検索すると、過去の受賞作品が見れますね。
サイズも出品料も手頃だし、何より『アットホーム』というネーミングがいい!
いつか出してみたいけど・・・・まずは額代稼がないとな。。。。。
申し込みは大門町のタップながのさん(又は上田店)
申し込み金は2,000円、 サイズは4号以下の平面作品ならジャンルを問わず・・・・・だそうです。
検索すると、過去の受賞作品が見れますね。
サイズも出品料も手頃だし、何より『アットホーム』というネーミングがいい!
いつか出してみたいけど・・・・まずは額代稼がないとな。。。。。
イメージを叶えよう♪
作品展示会
2009年02月17日

そしていよいよ今週末が城山公民館の成人学校作品展示会です
私も一点出品します
ちなみにこちらは現在製作中と一年前の作品
たまには教室以外にも、家で描いてみようかな…
風水。。。
2009年02月17日
凍りそうに寒いです。。
今日は、カラーの講習でお世話になった先生の、楽しい風水講座に参加してきました♪
堅苦しい風水学の話じゃなくて、自分の身の回りと照らし合わせた、解り易く楽しいお話に、あっという間の2時間でした。
先生は、『人生を楽しくラッキーに生きるために、運気が上るというものを積極的に取り入れるのよ』 って。
う~~ん。。。なるほど。
そこで、2009年のラッキーカラーとかって話しになるんだけど、ここでようやく気付いた事が。
・・・どうも、私にはこの方法は不向きっていうか。。。
ヘンな意味じゃなくて、普段、色に関わっているくせに、ひどく無頓着なんだという事に、改めて気付いた次第。
今年のラッキーカラー・・・・・・・・・知ってる??
流行色じゃないんよ。
お財布や手帳、毎年買い換えてる?
いんや、基本的に、上質且つ丈夫な気に入ったものを、可能な限り愛着をもって使い続ける・・・タイプの私には、流行だからとか、ラッキーだからと、あれこれ買い換えるという要素がそもそも無いんだわ。。。
だから、アクセサリーも増えないし、手帳も財布もくたびれても中身が入ればOK。
それを手にした時や使った日々の想い出が積み重なることの方が、より価値が感じられるんだよね。
お蔭で、世間のそうしたグッズの情報に、あきれるほど無関心で無頓着で、まるで・・・山男的?
こりゃ、いかんな・・・・・と思うのですが、ま、そんな私とは無関係に、皆さん、風水カラーをトールに取り入れて、生活の中に置いてみませんか?
ラッキーが舞い込んできたら幸いです♪
今日は、カラーの講習でお世話になった先生の、楽しい風水講座に参加してきました♪
堅苦しい風水学の話じゃなくて、自分の身の回りと照らし合わせた、解り易く楽しいお話に、あっという間の2時間でした。
先生は、『人生を楽しくラッキーに生きるために、運気が上るというものを積極的に取り入れるのよ』 って。
う~~ん。。。なるほど。
そこで、2009年のラッキーカラーとかって話しになるんだけど、ここでようやく気付いた事が。
・・・どうも、私にはこの方法は不向きっていうか。。。
ヘンな意味じゃなくて、普段、色に関わっているくせに、ひどく無頓着なんだという事に、改めて気付いた次第。
今年のラッキーカラー・・・・・・・・・知ってる??
流行色じゃないんよ。
お財布や手帳、毎年買い換えてる?
いんや、基本的に、上質且つ丈夫な気に入ったものを、可能な限り愛着をもって使い続ける・・・タイプの私には、流行だからとか、ラッキーだからと、あれこれ買い換えるという要素がそもそも無いんだわ。。。
だから、アクセサリーも増えないし、手帳も財布もくたびれても中身が入ればOK。
それを手にした時や使った日々の想い出が積み重なることの方が、より価値が感じられるんだよね。
お蔭で、世間のそうしたグッズの情報に、あきれるほど無関心で無頓着で、まるで・・・山男的?
こりゃ、いかんな・・・・・と思うのですが、ま、そんな私とは無関係に、皆さん、風水カラーをトールに取り入れて、生活の中に置いてみませんか?
ラッキーが舞い込んできたら幸いです♪
ほのぼの。
2009年02月16日
暖かい土曜の朝。
雨で汚れたサッシを拭いていると、ガラス越しの室内から息子が見てる。
コタツにあたりながらTVを観ていた首をちょっと私に向けて、徐に鼻の穴を広げて見せる。
無表情に。。。鼻だけが。。。
始めはいつものこと・・と、なんとも思わなかったけど、その場にしゃがみ込んで私も同じ様にして見せた。
ガラス越しに。。。鼻の穴だけが。。。
それを見て、息子がすっごく可笑しそうに笑ってくれる。
笑ってくれるから、ついまたやってみせる。
ガラス越しに。。。息子の鼻の穴も。
三角に開くそれが妙に可笑しくて、暫らく開いては笑い、開いては笑い・・・をお互いに繰り返す。
やっぱり春って、いいよね♪
雨で汚れたサッシを拭いていると、ガラス越しの室内から息子が見てる。
コタツにあたりながらTVを観ていた首をちょっと私に向けて、徐に鼻の穴を広げて見せる。
無表情に。。。鼻だけが。。。
始めはいつものこと・・と、なんとも思わなかったけど、その場にしゃがみ込んで私も同じ様にして見せた。
ガラス越しに。。。鼻の穴だけが。。。
それを見て、息子がすっごく可笑しそうに笑ってくれる。
笑ってくれるから、ついまたやってみせる。
ガラス越しに。。。息子の鼻の穴も。
三角に開くそれが妙に可笑しくて、暫らく開いては笑い、開いては笑い・・・をお互いに繰り返す。
やっぱり春って、いいよね♪
春一番を感じたら。。。。
2009年02月13日

庭のピエール ド ロンサールがまだ咲かないけど、穏やかな春の陽射しに、気分ウキウキするようなバラのリースをデザインしてます♪
玄関に飾ってみませんか?
AZURオリジナルパターンパケット作成、完成品・パターンパケットのご注文承ります
いつもは絵の具で色を落とし込むのですが、今回は水彩色鉛筆で。
なので、完成品はまた色が変わります。
ベースカラーやバラの配色を変えてみたり。。。♪
Posted by ~AZUR~ at
21:13
│Comments(0)