今年最後の更新?

2018年12月28日

来春発売のペイント雑誌に掲載していただくAZURのあれこれ、オリジナル作品や生徒さんのおうちレッスンの様子とか自分の撮影写真なんかも、ようやく雑誌編集さんに送信しました。

それはもうイロイロが闘いでした。(笑)

近所なら直接持って行けるのに・・・   とか。   (・・・そこか・・・)


まぁ、バタバタしていて、なんだか年末感が薄いです。






12月のあれやこれやが一段落つき、ようやく年賀状の原画の起こし、ペイント&印刷を終えました。

今年で12枚中の3枚目。  



ウッドポストカード

白木素材はソレイユで購入できます。

このまま切手を貼って郵送も可能な素材ですが、枚数が枚数だけに、年賀はがきに印刷します。



画用紙に鉛筆で原画を描きだし、色を決めてから白木にペイントしていきますが、最後はそれをスキャンしてPCで編集します。

案外時間のかかる作業なので(私は2~3日)、本当はもっと早くから作成したかったのですが、今年はUC級の検定や撮影があったので、結局今になってしまって。

でも、一年に一度、新しいオリジナル作品が誕生する、年の最後のお楽しみの時間でもあります。

やっぱり、自由に描いてるとき、没頭できるときが楽しい!! なにより、カワイイ(?)年賀状が出来上がるのがうれしい!




今年は自分も生徒さんもオリジナルペイント作品が誕生した年になりました。

ホントに内容濃いし、めっちゃくちゃ忙しかったけど、とっても充実した一年になりました。


今年一年、AZURと関わりのあった皆様に心から御礼申し上げます。

どうぞよいお年をお迎えくださいね。




  

UC級受験終わりました。

2018年12月18日

色彩検定UC級受験に行ってきました。

終わったよ~    という感じです。

15時から60分の試験だったので、昼前の新幹線で充分間に合いました。

会場の立教大学では午前中の1級2次試験の名残が床に散らかっていました。

今回はカレッジからの学生も無事受験できた模様です。

UCの受験者、相当いますね。

出題数は多くなく、その分の配点が気になります。

とりあえず今は 『終わった~!』






さて、年明けには簡単な色の分類を学ぶカラー講座が越前屋で開催されます。

10数年前、初めて色彩検定のテキストを手にした頃の私みたいに、興味はあるけど全然解らない  という方に

解りやす~く簡単に 『ア!  そうなのね!』と言わせちゃいます。





先週でカレッジの年内のお仕事が終わったので、ようやくひと休みしなから、年賀状のペイントに取り掛かろうと思います。

  

Posted by ~AZUR~ at 16:06Comments(0)色彩検定カラーJob

撮影終了しました

2018年12月15日

二の足踏んでおりましたが、知り合いの紹介で長野市のアカオウ写真さんにお願いして、雑誌掲載用の写真を撮っていただきました。

極力、生徒さんの集まれるlesson日を選びましたが、残念ながら全員ではありません。

撮影ついでに、普段は掲げていない指導員認定証も掲げてみました(笑)




こちらも、今回額縁のタカハシさんで誂えたのですが、入れたい中身を持参すると、とても親切に相談に乗ってくださり、その場で仕上げていただけます。

やっぱり、迷っているよりプロに訊け!  ですね。

紙だけでは味気無い認定証が、自信ありげにとっても素敵になりました。

AZURが掲載される雑誌は来年春の発売だそうです。



このところの忘年会や検定試験なんかで寝不足な、かなり疲れた様子での撮影となりました。

でもこうしてひとつずつミッション完了して、年内のお仕事の終わりも近づいています。

振り返ると、たくさんの出来事があり、たくさんの方々に支えていただいた一年でした。

皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
  

2018年色彩検定一次試験合格!

2018年12月04日

今年はカレッジ初の一級チャレンジャーが、一次試験に合格しました!

早速、二次試験に向けて意欲満々の様子です。

なんならこのまま二次も受かっちゃうんじゃないかな~  っていう、曇り無いいい表情していました。

充実しているんだね!

是非、次も朗報聞かせてくださいね!



こんながんばり屋さんに囲まれて、いい影響もらえるって、私つくづくしあわせです(*^-^)


ちなみに、AFTのサイトから受験番号で合否が見れますし、既に合否通知も届いているようですね。

二次受験の皆さま、そして同日UC級受験の皆さま、がんばりましょう!

  

Posted by ~AZUR~ at 15:37Comments(0)色彩検定カラーJob