ポートフォリオ
2019年10月22日
昨晩も雨音が激しく不安な夜でしたが、台風19号上陸から早くも10日を迎えようとしています。
全国の被災された皆様には心からお見舞いと哀悼の意を表します。
我が家からも遠くない場所での出来事でしたから水に備えた非難準備をしましたし、一晩中鳴り続けるアラートに眠れぬ夜を過ごしました。
有難いことに、今年配布されたハザードマップに目を通していたので、多少の心積もりをしましたが、取り越し苦労に終わり安堵しています。
各地域、1日も早い復旧をと祈りますが、容赦なく悪天候が続いている長野市です。
お世話になっている各専門学校様でも台風直後は休校になり、地域によっては通学不可能な学生もいるもよう。
そうはいっても11月の色彩検定は容赦なく迫りますし、休んだ分はどこかに振り替えていかないと・・・ということで、当初の予定がガタガタと狂っている次第。
やれるときにやれることを。
当分、のんびりな時間は無さそうです。。。
さて、こんな事態にならずとも、唯でさえ「え~~!! 宿題、そんなにあるの?!」 となっています。
日本手芸普及協会の第4次ペイント指導員養成講座の聴講申込をしたものの、事前課題の多さにビビッています。
まず片づけるべく着手したのは、今までなかったポートフォリオの持参。
ポートフォリオ って、なに?
大概のペインターがそうなるかと思います。
だって、プレゼンしないし、就職しないし。
デザイナーのように自分の可能性を売り込む必要が無く過ごしているから趣味なのであって、仕事ではないから気楽なのであって、そして現物作品があるから、記録画像なんて特にないのであって、依って作品集なんて、一部の作家さんしか作っていないと思うのです。
そうはいってもね、ペイント歴19年、ぬかりない。
既に手元に無いオリジナル作品も沢山ありますが、お蔭様で、ここにも画像はいっぱい溜まっています。
こんな作風、こんな事ができます。 くらいのものを示す画像は多すぎるほど準備できました。
こんなにあったか・・・ オリジナルだけなのに予想以上に多くて驚きましたが、更に精査してページにまとめました。
これ全部印刷したら、またすぐインクが無くなっちゃうんだろうな・・・・
カラーイメージコーディネートセミナーの時にも宿題で散々印刷したので、まずそこに考えが行ってしまう。。。
でもこうして客観的に自分の作品を一堂に見入る、いい機会になったかな と。

さてこの他にまだ宿題が。
お題に従ってデザイン画を幾つか描いておく とのこと。
セミナー当日使用する白木の素材も届いているから、そちらにも手をつけないと。
といことで、空いてるようで空いていない時間をわちゃわちゃと過ごしています。
要するに、それが指導員資格をいただける大変さ っていうことなんですよ。
上の資格認定をいただくって、そんなに甘くない。
全国の被災された皆様には心からお見舞いと哀悼の意を表します。
我が家からも遠くない場所での出来事でしたから水に備えた非難準備をしましたし、一晩中鳴り続けるアラートに眠れぬ夜を過ごしました。
有難いことに、今年配布されたハザードマップに目を通していたので、多少の心積もりをしましたが、取り越し苦労に終わり安堵しています。
各地域、1日も早い復旧をと祈りますが、容赦なく悪天候が続いている長野市です。
お世話になっている各専門学校様でも台風直後は休校になり、地域によっては通学不可能な学生もいるもよう。
そうはいっても11月の色彩検定は容赦なく迫りますし、休んだ分はどこかに振り替えていかないと・・・ということで、当初の予定がガタガタと狂っている次第。
やれるときにやれることを。
当分、のんびりな時間は無さそうです。。。
さて、こんな事態にならずとも、唯でさえ「え~~!! 宿題、そんなにあるの?!」 となっています。
日本手芸普及協会の第4次ペイント指導員養成講座の聴講申込をしたものの、事前課題の多さにビビッています。
まず片づけるべく着手したのは、今までなかったポートフォリオの持参。
ポートフォリオ って、なに?
大概のペインターがそうなるかと思います。
だって、プレゼンしないし、就職しないし。
デザイナーのように自分の可能性を売り込む必要が無く過ごしているから趣味なのであって、仕事ではないから気楽なのであって、そして現物作品があるから、記録画像なんて特にないのであって、依って作品集なんて、一部の作家さんしか作っていないと思うのです。
そうはいってもね、ペイント歴19年、ぬかりない。
既に手元に無いオリジナル作品も沢山ありますが、お蔭様で、ここにも画像はいっぱい溜まっています。
こんな作風、こんな事ができます。 くらいのものを示す画像は多すぎるほど準備できました。
こんなにあったか・・・ オリジナルだけなのに予想以上に多くて驚きましたが、更に精査してページにまとめました。
これ全部印刷したら、またすぐインクが無くなっちゃうんだろうな・・・・
カラーイメージコーディネートセミナーの時にも宿題で散々印刷したので、まずそこに考えが行ってしまう。。。
でもこうして客観的に自分の作品を一堂に見入る、いい機会になったかな と。

さてこの他にまだ宿題が。
お題に従ってデザイン画を幾つか描いておく とのこと。
セミナー当日使用する白木の素材も届いているから、そちらにも手をつけないと。
といことで、空いてるようで空いていない時間をわちゃわちゃと過ごしています。
要するに、それが指導員資格をいただける大変さ っていうことなんですよ。
上の資格認定をいただくって、そんなに甘くない。
特にお知らせは無いのですが・・・。
【近況ご報告】(来年)作品展&チャリティー販売会開催(予定)のご案内
お知らせ 第1弾
受賞のご報告です
アートな秋が近付いています。
2024年トールペイント日本展作品応募がはじまります。
【近況ご報告】(来年)作品展&チャリティー販売会開催(予定)のご案内
お知らせ 第1弾
受賞のご報告です
アートな秋が近付いています。
2024年トールペイント日本展作品応募がはじまります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。