濃霧
2019年12月31日
2019年、本当にいろんな出来事、出会いがありました。
公私ともに無事に一年を終えられますこと、皆様に心から感謝申し上げます。
この濃かった一年は、3年くらいに感じます。
今年のはじめは販売した作品のリペア依頼と、インフルエンザからかな(笑)
新しい名刺作ったね。
そして、企業で一般の方を募集してのカラー講座開催。(AZURとしてではなく、社員としてですが)
3月はAFT色彩検定協会主催のCIC(カラーイメージコーディネートセミナー)の宮内博実先生の講座を再受講。今年はこれを教材に使わせていただいて、専門学校の学生たちにも色から受けるイメージ構成を学んでもらっています。
4月からは黒木学園カレッジオブキャリア様とトータルデザインアカデミー岡学園様での授業も始まり、そのころ、昨年写真撮影した雑誌『ペイントクラフト』が発売されて、4月・5月には日本手芸普及協会の設立50周年記念作品展のためのハートドロップのペイント講座を開催、そしてオリジナル作品『anniversary』を描きあげた作品展が東京であって、そのころに追突事故に遭いって治療の毎日が始まり、夏には旅をしようと思っていたのに、なにをしていたんだろうか?重い腰を上げてパソコン教室に通い始め、11月には日本手芸普及協会第4次ペイント指導員養成講座の聴講へ。そしてそしてぎっくり腰を抱えて帰ってきたと思ったらすぐ親の看病が始まり、12月にかけては宿題の作品製作に追われながら、そして新潟へワイエスの旅へ。年賀状も描き上げ、今年も終了です。
さて、大晦日の今日は、こんな一年の締め括りを兼ねていつもの整体へ行きましたが、朝から霧が濃くて、ヘッドライトを点けて走りました。
仕事柄というか、興味というか、こんな気象条件の中を走る車の状況を観察してしまいました。
霧の中での点灯率、目視できる車体色、判別できる距離感、ヘッドライトやフォグランプの色、LEDの発光効果・・・
本当なら距離を測ったり、明るさを計測したりとできればよいのですが。

きっと、世間一般では 『カラーを扱う仕事』 というと、パーソナルカラーを連想されるのですが、そっちじゃなくってごめんなさい。
風水も占いもやりません。
まだまだやりたいことがいっぱいで、来年も楽しみです。
春にはまたたくさんの出会いも待っています。
なかなかゆっくりとペイントしていられる時間も無くなってしまいましたが、細々とおうちlessonは継続しております。
来年もトールペイントに興味のある方、 或いは色彩に興味のある方からのお問合せお待ちしております。
この一年、ほんとうにお世話になりました。
来年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
皆々様のご多幸をお祈りしております。
よいお年をお迎えください。
2019AZUR
公私ともに無事に一年を終えられますこと、皆様に心から感謝申し上げます。
この濃かった一年は、3年くらいに感じます。
今年のはじめは販売した作品のリペア依頼と、インフルエンザからかな(笑)
新しい名刺作ったね。
そして、企業で一般の方を募集してのカラー講座開催。(AZURとしてではなく、社員としてですが)
3月はAFT色彩検定協会主催のCIC(カラーイメージコーディネートセミナー)の宮内博実先生の講座を再受講。今年はこれを教材に使わせていただいて、専門学校の学生たちにも色から受けるイメージ構成を学んでもらっています。
4月からは黒木学園カレッジオブキャリア様とトータルデザインアカデミー岡学園様での授業も始まり、そのころ、昨年写真撮影した雑誌『ペイントクラフト』が発売されて、4月・5月には日本手芸普及協会の設立50周年記念作品展のためのハートドロップのペイント講座を開催、そしてオリジナル作品『anniversary』を描きあげた作品展が東京であって、そのころに追突事故に遭いって治療の毎日が始まり、夏には旅をしようと思っていたのに、なにをしていたんだろうか?重い腰を上げてパソコン教室に通い始め、11月には日本手芸普及協会第4次ペイント指導員養成講座の聴講へ。そしてそしてぎっくり腰を抱えて帰ってきたと思ったらすぐ親の看病が始まり、12月にかけては宿題の作品製作に追われながら、そして新潟へワイエスの旅へ。年賀状も描き上げ、今年も終了です。
さて、大晦日の今日は、こんな一年の締め括りを兼ねていつもの整体へ行きましたが、朝から霧が濃くて、ヘッドライトを点けて走りました。
仕事柄というか、興味というか、こんな気象条件の中を走る車の状況を観察してしまいました。
霧の中での点灯率、目視できる車体色、判別できる距離感、ヘッドライトやフォグランプの色、LEDの発光効果・・・
本当なら距離を測ったり、明るさを計測したりとできればよいのですが。

きっと、世間一般では 『カラーを扱う仕事』 というと、パーソナルカラーを連想されるのですが、そっちじゃなくってごめんなさい。
風水も占いもやりません。
まだまだやりたいことがいっぱいで、来年も楽しみです。
春にはまたたくさんの出会いも待っています。
なかなかゆっくりとペイントしていられる時間も無くなってしまいましたが、細々とおうちlessonは継続しております。
来年もトールペイントに興味のある方、 或いは色彩に興味のある方からのお問合せお待ちしております。
この一年、ほんとうにお世話になりました。
来年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
皆々様のご多幸をお祈りしております。
よいお年をお迎えください。
2019AZUR
特にお知らせは無いのですが・・・。
【近況ご報告】(来年)作品展&チャリティー販売会開催(予定)のご案内
お知らせ 第1弾
受賞のご報告です
アートな秋が近付いています。
2024年トールペイント日本展作品応募がはじまります。
【近況ご報告】(来年)作品展&チャリティー販売会開催(予定)のご案内
お知らせ 第1弾
受賞のご報告です
アートな秋が近付いています。
2024年トールペイント日本展作品応募がはじまります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。