オープン&クローズ
2008年12月18日
今日は穏やかな日差しでしたが、明日もお天気は良さそうですよ。
いよいよ20日から行きつけの戸隠スキー場もオープンです。
初日は、1日リフト券が、小学生以下500円、 大人が1,500円だったと思います。
絶対お得!!
ちょっと風邪気味だけど、この所週末は身体を持て余してる息子を説き伏せて行くべし。
あ! まって・・・2,000円あるか?
さて、先日、公民館の洋画教室も年内最終でしたが、AZURもちょっと早いけど今週で年内最終です。

柿 額に入れてみた。 F4オイル
諸々用事のあるお母さんにとっては、年末って幾らあっても足りないくらいですもんね。
そんなわけで、皆さん、今年も大変お世話になりました。
無事壱年を終え、それが例年に無くイベントの続いた内容の濃い一年だったことに、参加の皆さん、協力頂いた皆さんに感謝の想いです。
今年はナガブロ文化祭から始まり、10月の東京セミナー参加や記念作品展の出品、そして、12月の作品展&体験会と。。。
私ごとでは間に検定試験が入ったり、ほんとに駆け抜けた一年でした。
来年もより一層充実した内容で御参加いただけるよう、計画をしていきたいと思います。
あ、そうそう、一昨年ナガブロにブログを開設してより、ここを通して教室のお問い合わせ、御参加をいただけるようになりました。
AZURは知名度も低い、隠れ家的存在でしたが、ペインターさんの需要にあわせて選択していただけるのは非常に嬉しい限りです。
来年も、様々なペイントをご紹介しつつ、私も頑張っていくべ~・・・ってことで。
少し早いですが、年内教室終了のご報告とご挨拶とさせていただきます。
いよいよ20日から行きつけの戸隠スキー場もオープンです。
初日は、1日リフト券が、小学生以下500円、 大人が1,500円だったと思います。
絶対お得!!
ちょっと風邪気味だけど、この所週末は身体を持て余してる息子を説き伏せて行くべし。
あ! まって・・・2,000円あるか?
さて、先日、公民館の洋画教室も年内最終でしたが、AZURもちょっと早いけど今週で年内最終です。

諸々用事のあるお母さんにとっては、年末って幾らあっても足りないくらいですもんね。
そんなわけで、皆さん、今年も大変お世話になりました。
無事壱年を終え、それが例年に無くイベントの続いた内容の濃い一年だったことに、参加の皆さん、協力頂いた皆さんに感謝の想いです。
今年はナガブロ文化祭から始まり、10月の東京セミナー参加や記念作品展の出品、そして、12月の作品展&体験会と。。。
私ごとでは間に検定試験が入ったり、ほんとに駆け抜けた一年でした。
来年もより一層充実した内容で御参加いただけるよう、計画をしていきたいと思います。
あ、そうそう、一昨年ナガブロにブログを開設してより、ここを通して教室のお問い合わせ、御参加をいただけるようになりました。
AZURは知名度も低い、隠れ家的存在でしたが、ペインターさんの需要にあわせて選択していただけるのは非常に嬉しい限りです。
来年も、様々なペイントをご紹介しつつ、私も頑張っていくべ~・・・ってことで。
少し早いですが、年内教室終了のご報告とご挨拶とさせていただきます。
Posted by ~AZUR~ at 22:49│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
南国の水彩さん、地球が不思議なんじゃないんですよ。
まぁるいの、裏と表では真反対のはずなのに、同じ事をやろうとして、それが同じであるはずだと期待することに無理があるだけです。
汗疹できなければいいけどな。。。
柿は、先生に『腐った柿の色』って言われましたが、全体の調和がいいって、ダメなんだか褒めてんだかわかんないんですけどね(笑)
まぁるいの、裏と表では真反対のはずなのに、同じ事をやろうとして、それが同じであるはずだと期待することに無理があるだけです。
汗疹できなければいいけどな。。。
柿は、先生に『腐った柿の色』って言われましたが、全体の調和がいいって、ダメなんだか褒めてんだかわかんないんですけどね(笑)
Posted by ~風子~ at 2008年12月19日 13:23
地球って、不思議ですね。こちらでは、水着姿が、浜辺いっぱいの時期に、北半球ではスキー。こちらは、暑いクリスマス。サンタさんは、赤い海水パンツで来るかと待ってたら、やはり、赤い毛のマントでした。柿、表面のつややかさまでよく描けてますね。決して、信州林檎には見えないです。はい。
Posted by 南国より at 2008年12月19日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。